すこやかぐらし

健康オタクなアラフォー主婦が、健康的に暮らすために実践していること

書評

ホットケーキはめんどくさい…親子で作れる簡単おやつ「ホットケーキミックスでちぎりパン」

こんにちは。ホットケーキミックスって、去年のコロナ禍で一時品薄となりましたね。 もしかして、キッチンに使われていないホットケーキミックスがあったりしませんか? 今日は、思わず可愛くて手に取ってしまった「ホットケーキミックスでちぎりパン (ei co…

農家になってみたいという憧れと、現実の厳しさ。書籍「新・兼業農家論」

こんにちは。前回ご紹介した書籍を読んでから無性に農業に興味が増し、井本義久氏の「ビジネスパーソンの新・兼業農家論」を読んでみました。 // リンク なので、今回は健康オタクなマミーネが農業をできるのかを現実的に考えて無理だと判断したお話です。 s…

本当の健康って何?「『食べる』が変わる 『食べる』を変える」 健康オタクの書評

こんにちは、マミーネです。自宅にいることが増えたし、読書はもっともっとしたいと思うので、GWにがっつりと読書をしました。 読んだのは、ビー・ウィルソン著「「食べる」が変わる 「食べる」を変える」です。 かなりガッツリと書かれた内容と参考文献数な…

健康の基本は変わらない。古川哲史氏著「病気にならない新常識」

こんにちは、マミーネです。 健康オタクなので時折、健康に関する知識をアップデートしています。 基本的に、健康に生きるためには「食事」「睡眠」「運動」が大事と言われています。 どんなに高級な美容液を付けるよりも、美肌になるような食事をした方がよ…

料理をおいしく作るポイントが知りたい… 料理好きではない主婦が手間なくおいしい料理を作るには。

こんにちは。 勝間和代さんの書籍を読んで、勝間さんが参考になったという料理人・水島弘史氏の書籍を3冊ほど読んでみました。 読んでみて、料理をおいしくするポイントは、ひと手間、弱火と感じました。 料理はやっぱりひと手間がおいしさを変えるというの…

変わりたいと思うなら一番にやるべきが「食事を変えること」。「食べる投資」を読んでの感想

こんにちは。 よく「人生を変えたい」と思うなら、「食事・睡眠・運動」を意識して改善していくといいと言われます。 一方で、人はそれぞれに遺伝子も生活環境も違います。なので、一つの健康法が万人にとっての正しい健康法ではない場合も大いにあります。 …

暗記ばかりのつまらない歴史教育と教えきれていない歴史 「学校が教えない本当の日本史」

こんにちは。マミーネです。 私はone-piece好きで、たまたま見つけた伊勢雅臣氏著「学校が教えない本当の日本史 (扶桑社BOOKS)」の表紙に「和の国」という文言あり目に留まり手に取ることにしました。 動機は安直に「one-pieceの謎を紐解くヒントが見つ…

色々な健康法について学び試してみる 冬休みは小林弘幸氏の書籍を読み漁り。

こんにちは。 「健康」って私にとって、永遠のテーマみたいなものです。 きっと、健康だったら「健康」の事なんて考えないのかもしれません。 私は、「健康」の優先順位はすごく高いです。そして、去年は優先順位を1位にして行動をしました。 なにぶん、コロ…

あなたは休み、本当にとれてる? 忙しいなら「最高の休息法」を学んでみるといい。

今年になって、やたらと「時間がない」という焦燥感から抜けられなくなった…焦りがありつつも、仕事に対する絶望感とその上新型コロナ感染拡大のニュースで相当にやられてしまった。 今思えば、けっこうな鬱に近い状態だったのだろうと思う。 そんな私なので…

過敏性腸症候群に関する基本知識を身に付ける書籍の紹介「よくわかる過敏性腸症候群で悩まない本」

「もしかしたら私って過敏性腸症候群かも?」って思ったら、一度全般的な知識を知っておくのは大切だと思います。 ネットや知人の情報は、網羅的でないことも多く信ぴょう性に欠けるものもあったりします。そのため、書籍から身につけた方がいいでしょう。 …

「自分の考え方、嫌だな」と思ったら。読みやすさ抜群「マンガでやさしくわかる認知行動療法」

人は、けっこうネガティブな考えを持っています。「持っている」とするのは、これこそが「認知行動療法」だからです。 考えを「する」のではなくて、「持っている」と理解するだけでも、そうとうに楽になれます。 今回おすすめするのは、玉井仁氏著「マンガ…

「もしかして自分ってHSPかも?」と思ったら、読む本

今回は、HSPについて。 6月始め、たまたま本屋さんで見つけたのがHSPに関する本。最近は、分かり易く「繊細さん」というようです。 ちらほらとかき集めた情報では、ちょっと私もそちらの気質があるのかなと思い読んでみました。 まずは、1冊目。 // リンク …